いきなりですが、フィリピンに行ったことありますか?
フィリピンといえば首都マニラやセブ島が有名ですよね!
が!
個人的にはダバオがオススメなんです!
僕自身すっかりダバオの魅力に取り憑かれて、
大体年に一回のペースで旅行に行っています!
今日はなぜ僕がダバオをオススメするか、その理由をお伝えしたいと思います!
ダバオは日本人観光客が少ない!

せっかくの旅行なのにどこに行っても日本人だらけ、、。
こんなこと、ダバオではまずありません!
ぶっちゃけダバオは日本人にとってはかなりマイナーな町です。
非日常を邪魔する日本人と出会う確率はまあ低いです。
ちなみに僕も先週まで10日ほどダバオに行っていましたが、
マジで一人も日本人に出会いませんでした。
ちなみに中国、韓国の人にも出会わなかった、、。
まあビジネスで関係のある人以外はなかなか訪れることはないのでしょう。
かくいう私もはじめは仕事関係でダバオを知りましたから。
みんなが行ったことないところに行くのもなかなか面白いですよ!
セブ島みたいなTHE・観光地に行くのも楽しいですが、
やっぱり何というか、見せかけのフィリピンなんですよね。
その点ダバオは「これがありのままのフィリピンだよ」って感じで
面白いんですよね〜。
治安が良く牧歌的

じゃあマニラは?
ってなると思いますが、個人的にはマニラは雰囲気が殺伐としていて好きではありません、、。
ダバオの人がマニラに行くと、
「ダバオより圧倒的に危険、もう帰りたい!」
って結構言うんですよね。
都市部に大規模なスラム街があるので、フラフラ歩いてたらやばそうな雰囲気が
漂ってるんですよね、マニラって。
その点ダバオはややのんびりとした雰囲気が出ててGood。
あのドゥテルテ大統領が20年近く市長を務めていたこともあり、
治安はフィリピンの中でもかなり良いと感じます。
(もちろん日本には及びませんが)
タクシーはメーター通りに走ってくれるし、タバコのポイ捨てもありません。
っていうか日本、タバコのポイ捨て多すぎ。
人々も結構柔らかい性格の人が多い気がします。
やっぱりマニラって大都市ならではの、どこかギスギスしているというか、
まあここは日本も同じですね。東京の人の方が余裕ないのと一緒です。
フルーツが本当においしい

あまり知られてませんが、ダバオは気候に恵まれてるので
フルーツ、野菜の生産地としても有名です。
日本で売られているバナナ、パイナップルの内、90%はダバオから輸入されているものなんです!
日本で食べると微妙なパパイヤ、マンゴーなんかも現地で食べると本当においしい!
大体のフルーツは収穫した瞬間から鮮度劣化がはじまるので、
収穫したばかりのものはやっぱり味が全然違います。
ダバオに行ったらフルーツは絶対に食べてもらいたいです!
ちなみにアボカドやカカオの生産も盛んです。
アボカドシェイク、本当においしいんですよね〜。
海がキレイ

ダバオが素敵なところなのはわかった。でも、やっぱりリゾート感を味わいたい、、。
大丈夫です。キレイな海あります!
具体的にはダバオから船で5分程度で行ける、お隣のサマル島の海になります。
シュノーケルやダイビングをバリバリ楽しめる感じではないですが、
リゾート感を味わうには十分なほどキレイな海が広がっています。
特にダバオで1番のリゾート、パールファームリゾートは
非日常感に溢れた、かなり穴場のリゾートです。
多分日本人で知ってる人、ほとんどいないんじゃないかな〜と思います。
まとめ

ダバオは魅力たっぷりな場所です。
個人的には、適度なリゾート感、秘境感、利便性を兼ね備えている町だと思います。
海外でリラックスした時間を過ごしたい。だけどあんまり観光地っぽいのは遠慮したい。
という方にはピッタリだと思います!